2014年6月4日水曜日

オートマ詩・『宵の唇』5月号

著作権は、それぞれの作者本人にあります。無断転載を禁じます。





いま、一冊の詩集を読んでいます。セリ・シュルレアリスム1アンドレ・ブルトン『黒いユーモア選集』(上巻。編集委員:山中散生・窪田般爾・小海永二。)
「暗い」「黒い」「憂鬱な」を探求しつつ、それでも佳き日々を生きていこうと思います。それでは、twitterにおける(dada)レッスンとして始まった、オートマ詩『宵の唇』をお届けします。


★『宵の唇5月10日号』について。

twitter
で、2014年で1月後半より、勅使河原冬美氏が主催する『宵の唇』をツイートしてきました。オートマによるdadaのレッスンとして始まりました。著作権は放棄していません。『宵の唇』というタイトルは勅使河原冬美の命名です。引用もありますので、注釈をつけていきます。510日号は19:00より20:00ころまで。できるだけ多くの方に読んでいただくために、ブログでも纏めました。このツイート詩の面白さは、「高速のオートマでしかも(シュールなdada)である」ことです。よろしくお願いいたします。




宵の唇の赤さと晩餐の白い火、啖呵と泡を!
では食前酒にドミュナ・モード産白葡萄酒を。 #5/10冬美
今晩派。『宵の唇』1935年の南仏。 アラゴンを原産とするグルナッシュ種は高貴品種の一つですが、きょうは普通のロゼ(日本産)です。#5/10*kimiko

※注釈1.補追 フランス語ではGrenache スペイン語ではGarnach スペインのaへの愛。 #5/10冬美
※注釈1.ドミュナ・モード…1935年より南フランスで開発された、"言語と楽器の鍵盤を同調させ、その鍵盤の弦の震動で抽出する技術"を採用した葡萄酒のことです。#5/10冬美

註釈1.補追:1935年制定の原産地呼称統制法に基づき、栽培、醸造、熟成法が規定されました。ミクロネシア産海洋糸状菌が生産する新規微小管重合阻害物質を調査中でしたが(唐草模様の腐れ縁。水が滴る唐笠の(勅使河原冬美)による、カスタネットの響きも美味なるものです。#5/10kimiko

注釈2.オレドマルキ…ミクロネシア原産の貝類(正確に言えば睡蓮形牡蠣)、海中の物質と太陽光の反射により色素が生まれ、ひとつひとつ身の色が違うのが特徴。 #5/10キミコ
註釈2-補追1:ミクロネシア原産の貝類を日本にて育てる場合は、睡蓮鉢に投入したカキ殻は飼育水のPHを中性~弱アルカリ性に保ちます。 #5/10kimiko

ではまず前菜、ミクロネシア産オレドマルキのカスタネット、モルカト珊瑚添え。それからこの 注釈3.モルカト珊瑚…同じくミクロネシア原産の食用珊瑚。唐草模様に数時間ずつ変わる。すりおろした際にもその模様変化は絶えず続くる。 #5/10冬美

モルカト珊瑚は、フラミンゴの羽毛です。目のなかに残るピンク。ピンクの唐草模様です! #5/10kimiko
註釈2-補追2:ミクロネシア連邦は東経 130 度から 172 度赤道以北から北緯 22 度に広がって点在する 607 の島々と環礁からなる島嶼国。連邦では1950 年代まで伝統的なパンノキや芋類バナナ海産物などの食生活でした。 #5/10kimiko

では次はお察しの通り、ピンク・フラミンゴのコンフィ、ぺ・ドゥナのソウル式ポエトリー・リーディングのシュークルト添え でございます。 #5/10冬美
クラウド・アトラス(Cloud Atlas)』の未来都市における、キャベツ料理は、アルザス風シュークルート(fr:Choucroute d'Alsace)でしたか。豚肉に代わってピンクフラミンゴとは笑。 #5/10註釈4補追-1 フラミンゴは、なぜ、片足で立っているのか。水に浸かっている足を冷やさないためです。# 5/10kimiko
※注釈4. ピンク・フラミンゴのコンフィ・・・言わずもがなピンク・フラミンゴのモモ肉をコンフィにしたもの。1971年の8月にポルトガルの伝説的色彩構成料理人のフィエスタ・ジョベルニ氏が最初に作ったと言われる一品 # 5/10冬美

※注釈5. カシュテルメ諸島・・・オセアニア近辺に存在した3つの島からなる諸島。1908年確認を最後に不明になっている。学者間では急激な火山による消滅と言われる。 #5/10冬美
註釈5(Didgeridoo, Didjeridu)とは、オーストラリア大陸の先住民アボリジニの金管楽器でもある。#5/10(勅使河原冬美の言語空間は、時間と次元を烈しく移動するので、その言葉の音の追跡が甚だ困難と、鳴る)#5/10kimiko

※注釈5.補追 ゴシュタレスープ・・・カシュテルメ諸島伝統のスープ。ジュラルミン製の器を使用しなければならないのが特徴。バナナやディヂュリドゥの木片をすり潰して、コンソメと合うように味付けを煮込みながら続ける。冬美
註釈5補追-1 1908年6月30日7時2分。ツングースカ大爆発(ツングースカだいばくはつ、ロシア語: Тунгусский взрыв)は、落下する火球が目撃され、衝撃音は20数回続いたことを確認した。wiki参照。 #5/10kimiko

では本日最後の品でございます。そのツングースカ大爆発により猛烈な爆風によりなぎ倒された木々より抽出したシロップをあしらった毒消しクリームとソワレワッフルでございます。#5/10冬美
あらためまして今晩派。冬美さん。南仏のワインの残存記憶の残存効果は(に関する言語実験内容は)昨晩すれ違った黒猫においてあるいは今朝の縞猫においての報告書は印象度の違いを生み出す「系列位置効果」(初頭効果)でした。あなたの影が記憶の中に目撃されました。 #5/10キミコ
樹液から抽出されたシロップは、ラテン語の「シロプス」(siropus)に由来します。毒消しクリーム!デザートのヲッフルにたっぷりと塗って食します。#5/10kimiko

今晩派。僕の影が。つまりそれは多くの残存の片隅で策略をねる勅使河原冬美なのでせう(笑) 印象度をの隙間と異空間に溶けたアイスクリンを受け皿にうまく当たるように努力してをります。いかがでしたでしょうか? 今宵の唇、中南米から韓国経由でのオセアニア/ミクロネシア、最後にロシアの珍品食材を集めました。少々時間錯誤的なコースとなりましたがそれはお許しを(笑)冬美
ミクロネシア大使館は赤坂にある模様です。まさかの韓国経由でしたが、ロシアの珍品興味深い出来事でした。詩的空間とは、言語が世界を持つと、誰かが言っております。「ひとっ飛び」する時間移動。錯誤こそ『宵の唇』の方法。kimiko
赤坂ですか! では白粉ぬった芸者はん引き連れてミクロネシア行きの船へ! 韓国といえば常々思うのはもしダダがチューリッヒではなく韓国から生まれたならばと思う時があるのです(笑) こちらこそご来店まことにありがたうございます! 佳き夢をお土産に。では明日宵の唇にて(明日は自由に(笑)) #5/10冬美

★宵の唇511日号
今晩は。勅使河原冬美氏が主催する『宵の唇・511日号』を始めます。高速で進む自動記述詩は1月後半より始まったのですが、日付のメモをとらずに進行してきました。「ツイート詩ですが著作権を放棄していません。」ので、宜しくお付き合いくださいませ。
おっと合点承知之助と思うとき。それはもう奇妙な病み付きの現代美術マニアに於ける擦れ違い。「しかも雰囲気は通常とは言えないガソリンスタンドの熱病」冬美
熱病の夢の中の残像は4Bの鉛筆で描かれたスケッチ。粘土の割合によるHとはHardBとはBlackのことですから、 野生生活への回帰を提唱する硬度の(ヒッピー:Hippie)です。Blackに変身を遂げた黒猫の細胞の残存記憶によれば、サンフランシスコのヘイト・アシュベリー地区を歩いていた黒猫に由来するものです(笑)冬美さんの蔭にも猫の耳が立っていました。kimiko
Hard Black すなわち兵役を免れたjazzyな悪どものアフターアワーの雫が。無国籍な動脈狡猾さと法改正の逆再生の破壊性と門下生の日記には"Devenez sale pour tristesse et une larme."と 冬美
(免れた)人々。~を~から。~から~を。それが有るから、ら空襲を免れたのは。美術館が有ったからでしたとは、門下生の日記にセピア色のインクで書かれていました。kimiko
黒猫キャバレーのカンカンの愛の片隅に。またもや中南米文学が、音楽が伸縮し流れうる。窓際のトリスタン・ツァラちゃんの愛の片隅に。つまり言語媒体の裸体、上海、到来した蟹に唇に注釈入れられた日にゃ中華にしちまおう!冬美
黒猫はあのこ可愛いやカンカン娘ニャォと鳴きます。ジジは、魔女の箒に乗って、ツァラの窓際まで自由自在。その高速の所作は「これまで積み重ねられた膨大な言語""高速"で筆記するという作法です。(冬美語録)」(いま、操作を間違えて返信を紛失しました)笑。ブルトンの痙攣的な美の存在は、シヅ子ちゃんって素敵!な、存在を表現したアメリカンガールさのドレス姿でしたので。(kimiko
免税店での戦後と思うとき。それはザズーに熱狂するズーャジンセッメ・ーキイレブ・トーアのサンジェルマン。セピア色の落書き・履歴の帝石・兵役。検疫・駅前の時代の無さ。冬美
時代の無さは、白鳩だけが信実を知っています。 zazouはハードな硬いパンで鳩は好物なのですが、鳩も理解するサンジェルマンの共通言語は(こころくばり)なのです。それは~から免れた人々を保護する色調のセピアの歴史です。門下生の落書きも。kimiko
つまりアンドレ・ブルトンの魔術、魔法。法規的な箒の速度により極東チュニジアに生を受けし笠置シヅ子のブギ女王のVIPさをエリントン公爵に。"シヅ子ちゃんって1940年頃のアフロアメリカンガールさがあるんや"なんて呟いたのだ!(冬美)
朱里エイコの情念さが真実。死んだママが言っていたな!なんて口ずさむヤサグレた予定。門下生の導火線の高架線の大岡越前の見栄切りの場合、血管を守る。それ〜から〜その、二面性。(冬美)
黒猫とともに箒の魔法で米国で歌手修行公演の彼女。いろいろな「沙汰」が周辺にはありましたが、仲裁は大岡越前でありましたか。血管を守るとはやはり、微熱のガス心臓がここにも出現します。kimiko
そうして南米のポリリズムの熱狂があのマンションから発せられる。ラティーノ/チカーノ問わずして踊るのが見える。(冬美)
(重合体)ゆえのラティーノ/チカーノの輪の和のなかへ移行していく南米生まれの叔父の姿が発見されます kimiko
サボイ・ボウルルームのドリンク/リカーの見映えは芽生えの栄えである。素敵・スキゾ・エキゾの軽量記憶痙攣の続き!ブルトンの見開き眼の光線がSF(シュルレアリスム・フィクション)の愛くるしさ!(冬美)
ドゥルーズとガタリの語りは、哲学でありながら、内臓の生成変化をもたらしつつ、SF光線を発して「愛くるしい」という藍色の苦悩を色彩言語の上に投げかけさらには、残像の記憶を熱狂的に痙攣させて、凶熱の微熱を発生させました。宵の唇。 kimiko

Un genre d'émissions de l'environnement qui incluent la fièvre légère de Pérou. Notes du minuit.
熱病!熱病!熱病! 微細化。生成変化の爆音が。サルサ・キューバン・アーバン。宵の唇を貢ぎ物に。冬美
微熱という熱の『宵の唇』。素敵な日曜日のdadaにやさしい微笑を。今宵もありがとうございました。引き続き素敵な深き佳き夜をお過ごしくださいませ。kimiko

それもそのはず熱く暑くなりつつある。極東アルジェリア地区、ダダの痙攣と。今宵もガス心臓を! ではあと数時間のWeek-endをお楽しみくださいな!冬美

★「宵の唇」5月31日号
勅使河原冬美氏が主催する『宵の唇・5月31日号』を19:00より始めます。さまざまな註釈付きで、高速で進む自動記述詩は1月後半より始まりました。「ツイート詩ですが著作権を放棄していません。」ので、宜しくお付き合いくださいませ。#『宵の唇5月31日』
急な連絡により、20:00より21:00までに変更しました。
言語媒体今晩は。共通の冗談半分が居ない。脆くなるマネキンガールフレンドの数年後の幸福。再発売された多国語の画集と真夏の延期。字配りに紐をつけようか! #宵の唇5月31日冬美
 *
再発売の画集とは? エル・グレコの画集かロス・メリーゴルソンの画集のことですか?グレコはギリシャの人。ロス・メリーゴルソンはどんな言葉を? 夏の白壁は眩しいですから、日傘を用意しましょう。 #宵の唇5月31日kimiko
註釈3. 再発売された画集はジャクソン・ポロック、もしくはフランシス・ベーコン。ロス・メリーゴルソンはポルトガル語で育ち、英語で終生過ごしたようです。#宵の唇5月31日冬美
註釈3.補追1.1950年ごろから美術の中心地はパリではなくニューヨークであると考えられるようになった。#宵の唇5月31日kimiko
例えば20:00の水槽に、土曜日に仕立てていますが、近年稀に見る青色系の濃度。マナティの劣化した皮膚組織を清掃する。ますます水浸しに。美空ひばりのシャンハイを経由して、川畑文子とバイバイと相成る干からび雑誌はそれが原因でしょう。#宵の唇5月31日
*冬美
こんばんは。グランマ大丈夫でしたか? 暑い1日でした。それでは、駆けつけます。 #宵の唇5月31日kimiko
(ご安心を。悪い急用ではなかったので笑 単に三人で外出したのです。
そうでしたか。安心しました。)冬美
20:00の水槽は、例えばカエルもいたりするので、「声」を聴きにいきましょう。>"かへるの声を出してピョンと飛べ" やってみようと思う。|こんなの見つけましたので。 https://www.youtube.com/watch?v=lR0U3x3bUNg … 少し準備体操中 #宵の唇5月31日
蛙の歪むスキャットがしゃがれたデルタ・ブルース。あの膨れた腹は正しく大統領に慣れなかったラッパ吹きのディジー・ギレスピーそのものであります。#宵の唇5月31日
*冬美
註釈1.The Delta bluesはアメリカ合衆国南部のミシシッピ川流域(デルタ)やテネシー州メンフィスなどの地域で発生した、初期ブルースミュージックのひとつである。演奏楽器として、特にギターとハーモニカが一番多く使われた。#宵の唇5月31日kimiko
それで、なぜカエルはスキャットするのか?という疑問がわきます。お互いを取敢えず関係を関係しなくては生物の繁殖ができないからです。ヴォーカルにおいてメロディをFakeする以外の方法としてその手法があるように。#宵の唇5月31日kimiko
 関係を関係する。コール&レスポンスとは正にブラック・ミュージックの根幹の最重要項目なのです! #宵の唇5月31日冬美
註釈5.ブラック・ミュージックとは。アメリカの黒人発祥の音楽の総称を表す言葉。強いビート感・グルーヴ感を特徴とする。kimiko
ヨーロッパ人はそのブラック・ミュージックを分析/アナライズし言語媒体にし、逆にアフリカは歌う/踊る/奏でる。つまり与える側と与えられる側(分析する側)。#宵の唇5月31日冬美
「言語媒体/歌う/踊る/奏でる。」を一つにする。#宵の唇5月31日kimiko
機能和声へのある種の無自覚/古来からのアゲインスト。ポリリックなブラックのブルーノート。#宵の唇5月31日冬美

*音楽用語解説:機能和声とは。 機能和声. 導音( → 3-3-1)を含むモード(イオニアンモード、和声的短旋法、旋律的短旋法 等)の和音を強進行(→4-4)させる和声システムを 機能和声 という。(いそがしい!)#宵の唇5月31日kimiko
註釈3.補追1.1950年ごろから美術の中心地はパリではなくニューヨークであると考えられるようになった。#宵の唇5月31日kimiko
それは毒を散布する生物"の守備にも近いのかとも考えていました。絶好の暑さも守備を。#宵の唇5月31日冬美
「どく」そうですね、生きるために無毒の毒です。絶好の暑さのために、準備の水分補給中です。先ずはジンジャーエールです。#宵の唇5月31日kimiko
「どく」そうですね、生きるために無毒の毒です。絶好の暑さのために、準備の水分補給中です。先ずはジンジャーエールです。#宵の唇5月31日kimiko
つまり皆が"神の国"へ亡命、帰国したことによる生産。そして皆がキャンベラ・スープにありつくことが出来たのです。そして憧れの熱狂とジャズを耳に焼き付ける。#宵の唇5月31日冬美

神は髪を伸ばした紙のうえに描かれていて、もはや、、神自身がもはや地上には戻らないと宣言したばかりです。考える時間が不足していると嘆いたばかりです。#宵の唇5月31日
弥勒ははまた戻るって書き置きを残しましたね。彼/彼女の"いいひと"は泣いてましたよ。#宵の唇5月31日冬美
今弥勒を待ちながらジュディー・ガーランドは途方もない未来なのにもかかわらず歌っているのです(笑) #宵の唇5月31日冬美
*ジュディー・ガーランド★https://www.youtube.com/watch?v=qSkhHQVhtMI …kimiko

弥勒ははまた戻るって書き置きを残しましたね。彼/彼女の"いいひと"は泣いてましたよ。#宵の唇5月31日冬美
ああ、そうです、そうでしたね。マイトレーヤは、「かならず、戻る」と、柳の枝に手紙を結んで置きました。見つけ易いように赤いリボンをして。「彼/彼女」は、スキャットをしながら見つけました。「約束の手紙」は、この地で希望を見つける手紙。#宵の唇5月31日kimiko
 いつ帰ってくるかわからない(風来坊なんて言ったら罰当たりますかね?(笑))弥勒様も。竜巻に巻き込まれながらも無事生還したジュディ・ガーランドも。ソシエナとシャドラスも。そしてディゴラ・エルパシも。足を水で冷やしてるのです。#宵の唇5月31日冬美
 笑)たしかにきょうは「足を水で冷やしてるのです」。なぜかと申しますと、小川の清流で、小人が足を冷やしているその横で、、小噺を考えていたからです。ごきげんよう。よき土曜日の夜の宵の唇の水分を。#宵の唇5月31日kimiko

今宵の唇急な時間変更協力頂きありがとうございます。このあまりにも微熱が唄う夜。そして今にも扇風機を水浸しにさせ、水分と共に冷たさを与えたもう、なんていう少々神妙な夜に。#宵の唇5月31日冬美
我々も佳き微熱夜の水槽に。ではごきげんやふ。#宵の唇5月31日冬美
★付録.
この時季の池や沼地のカエルの「声」:スキャットを考えているうちに眠りに落ちました。
facebookフレンドがコルゲンコーワの「ケロ・コロ」のカエルのことを投稿していてその記事もおもしろく生物界の「いのち」のことも考えていました。おもしろい夜でした。2014年5月31日の夜空には細い三日月が出ていたようです。







2014年5月31日土曜日

2014/5/31のドライフラワーアレンジメント

今年の5月は、紫色のパンジーが驚くほどたくさん咲いて、庭を明るくしてしてくれました。
2014/5/31のドライフラワーアレンジメントです。
小さな庭のパンジーとミニ薔薇を主体としたドライフラワー・アレンジメントです。








咲き零れるパンジー、ジュリアンポリアンサ・イエロー、ミニ薔薇ピンク。
ジュエイアンポリアンサは1年草です。プランターで越冬して5月の初めから咲いています。



















咲きこぼれる、パンジー紫。深いブルーと言っても良い色です。












白いフレームのなかのパンジー・ドライフラワー。
額装にして完成です。













パンジー・黄薔薇・ハナカンザシのドライフラワー額装。




















薔薇とはなかんざし、パンジーのポプリ。
はなかんざしの香りが強い。


















スミレ・ジャスミン・黄水仙・はなかんざしのぽぷり。
薔薇色の布でサシェを制作しました。










2種類の薔薇のドライフラワー。












5月のミニ薔薇。その1












5月のミニ薔薇。その2














プレンゼント用の作品。
ノリウツギライムライトとパンジー・薔薇・はなかんざし・アルストロメリアムラサキ。













きょうの草花です。
黄色い大きな花はズッキーニです。
とても綺麗です。
野菜の花を主体としています。
クロホオズキ、メロン(黄色)、トマト(黄色)などです。












2014年5月10日土曜日

五月の詩の雑誌



5月9日までに届いた詩誌の紹介をします。九冊届いておりますので、セレクトさせていただいて、三誌の紹介をしました。「きょうは詩人」27。「ココア共和国 」vol15.。詩篇八例(及川俊哉+高塚謙太郎+松本秀文+山田亮太)。













①ぱぴるすno.107
②回遊第50集
③きょうは詩人27
④ココア共和国 vol15.
⑤詩遊 no,42
⑥ル・ピュールno18.
⑦ネビューラ第36号
⑧カラ16
⑨詩篇八例(及川俊哉+高塚謙太郎+松本秀文+山田亮太)


5月は、前半に祝日休日があり、多忙な勤務となりました。つまり、5日間で仕上げる仕事を3日間で仕上げるということなのです。休日というのは、多忙な勤務との前触れを凌ぐ作業ですね。
さて。前半の詩誌、どれもすばらしい内容です。
セレクトして述べさせていただきます。

③「きょうは詩人」27. いつも楽しみです。長嶋南子さん、万亀佳子さん、小柳玲子さんの等のすこし先輩の女性たちの雑誌です。万亀佳子さんに送っていただいています。長嶋南子さんの「大風が吹き荒れた日」、小柳玲子さんの「ロンゴ坂下駅」、万亀佳子さんの「仏師」をおもしろく読みました。それは、この現実を越えて別の現実に接触している身体の姿が描かれているからです。


④「ココア共和国 」vol15.。ピンクの子ども象さんのこぐ自転車にお猿がつかまって、お出かけする表紙画が可愛くてほのぼのしたところから入ります。しかしながら、前書きを読むと、「なるほどー、ウーンそうかー」とうならされます。三上寛さん、PANTAさんの詩篇は、おもしろかった。企画として、「当時の詩と最新の詩」を秋さんが依頼したことによるものですが、「ふざけるんじゃねえよ(1972)」、そして最新の「暗転」のなかでの「いまあなたを演じてる/そして自分の背中を見てる」、よかった。


⑨詩篇八例(及川俊哉+高塚謙太郎+松本秀文+山田亮太)。
高塚謙太郎の「はつげん」が好きだなと思う。
「はつげん」とは、発現、発言、くらいは誰でも考えるだろう。1行目の「鳥になりたいといっていたものだから」は、となりの女の「発言」かもしれず、その女は「もうとうに飛びたってたって/ほらあの山の端のくろいてんてんですよ」というこの世界は好きだ。発言したことが発現されて、それらは順に「はつげんはなった」。けれども「はつげんだなんてやめたがいい」と思ってはいる。それなのに。発現した鳥になった女。「くろいてんてん」に「女」という名前を与えるというのだ。なんだか、黄昏時の山の端が夕陽で染まる、その辺りを飛んでいく鳥。それが、「女」であれば、発言の発現は、黄昏時の一瞬の「恋心」であるかもしれない。










2014年5月4日日曜日

いつ。どこから。やってきたのか。

五月の若葉が、
そよぐ日。


いつ。
どこから。
やってきたのか。
花とわたし。


高原のスミレが
スミレスミレと歌いだす。
菫色のスミレ。
ブルーの小さな花。


















「すみれすみれ」と人の名のように呼んでみる。
ちいさなスミレ色がこちろを振り返る。
















眠っている夜明けの菫。


















陽射しが輝き出した朝。



























咲き零れるパンジー。

























パンジー。
ビオラ。
スミレ。






すみれ色。















パンジーが、
ポプリになっていく。


5~6個あります。













スミレ・ジャスミン・ビオラ・パンジーのポプリ。

























パンジー。
ビオラ。
スミレスミレ。



















遠くにいる薔薇が眼を覚ます。






















もっと、遠くにいる薔薇。






















薔薇の香りが朝の時間を呼び覚ます。












2014年5月3日土曜日

契約された未来の時間。

五月の連休が始まりました。
このブログで既に公開した、ドライフラワーアレンジメントの作品も更に乾燥が進んで、ほぼ完成に向かっております。改めて、作品を公開しますので、花の変化を楽しんでいただけたら嬉しいです。


シダレザクラも葉桜になって花の色も白くなってきました。
自然のうつろいを感じさせますが、これも好きです。








①水仙とマロニエの実。『花のひかり①』









②水仙とビオラ。
乾燥状態が進んで、ビオラが中央に纏まりました。
菱形のフレームで吊り下げて飾ります。
『花の光②』














『花かんざしの思い出①』










『花かんざしの思い出②』











『黒真珠とローズピンク』











⑥レオナルド・ダ・ヴィンチによるドライフラワー。

『薔薇の時間』

















『契約された未来の時間』












         
         マロニエの過去の時間と春に芽生えた花の新しい時間。
         二つの時間が同じフレーム(形式)の中に存在する。その緊張は美しい。
         これを見ていると、秋に熟すものは、過去の成果として現在に見えている。
         見えないものというのは、実は現在の時間そのものの「形式」ではないか。
         未来というのは、これからやってくるのではなくて、
         すでに遭ったもののような気がする。「あなた」も、
         過去に出遭ったから、こんなに懐かしく慕わしいのではないか。

「我々の内部には、ある種の詩(Dichtungen)が存在する。これは他の詩とは全く異なる性格を有するように見えるが、それというのもこの詩には必然性の感情が伴うものの、そのための外的な根拠は全くないからである。ノヴァーリス 『断章と研究』」


花や木の実に出遭った時間は、過去の時間ですが、未来に通じている。この時間は表すことができて、意外にも、すでに遭遇していた時間。ただ、気づかずにいて、目に見える作品を制作して見ると、目に見えない時間と生命の変化が、在るということを通して見えてくるように思う。
見えるということが、目を閉じたときに見えてくるとき、「表現」されたのだと思う。フラワーデザインによるオブジェであっても、写真であっても、言葉であっても。そこに感じ取った「感情の現われ」が存在していて、あなたに伝えることができたら、ただ単純に嬉しいと思う。





今年、初めて作ったハゴロモジャスミンとスミレのポプリ。
甘い香り。








ハゴロモジャスミンと黄水仙のポプリ。









ムスカリの群生。

2014年4月30日水曜日

「詩と思想」5月号巻頭詩:僕らの罪と/秘密

詩と思想」5月号に巻頭詩を書きました。
特集、「秘密―100人の詩人が100の秘密の詩を書く」の寄稿作品です。

僕らの罪と/秘密

                              
今や、恐るべき虚無と絶望の芸術の時代が始まるのです。
私の内部に存在するあなたとは誰か。なぜ存在があって、無があるのではないのか?の 問いの前に立たされる。もう一つ別の方向から、なぜ私の知っていることがあるのか? という問いを発してみようと思う。ジル・ドゥルーズでは、人間=男であることの恥ずかしさ―この生成変化は、彼女がその権利を主張することもできよう状態とは何の関係もない、と言うのです。眼差しで殺すことが出来たら、眼差しで妊ませることができたら。道路は死体と妊婦でいっぱいになるはずだ。と言ったのはヴァレリーでしたね。


彼は、脳に水を溜めたまま絶食をして逝った。
列島はもはや盲目の暗闇にすぎない。昼夜の区切りのない破廉恥な社会であり、市民全員が白痴とみなされ、日常的絶望は曲がりくねった時間に呑まれ、世界の暗黒ユーモア詩集は、移ろいゆく相のもと、仮装の森の美術館「罪と/秘密」の木の下に展示されているという手紙をくれたのでした。


僕の言葉は、もはや僕だけのものではありません。
今の僕は死後であり、あらゆる空間に空気のように入り込んでいく純粋な原子番号三八状態です。僕は、すべての人の言葉を持っていて、ロランバルトがテキストの快楽で述べたように、同一の位置に局在する二重の機能を合わせて成立するひとつの違反活動を想像してみてください。しばらく待っていてください。僕はもうじき今夜にもあなたの傍に局在します。


あなたが指摘した僕のプラトン的微笑み。
それは、幼年時代の思い出の映画の横顔でした。あのシラノドベルジュラックの「必然性」なるものは、常にモンマルトルの、常にアポステリオリのレモネードでした。僕にとって、あなたと僕の、舌と襞は、僕らが愛した、あの猫とこの猫とその猫の野獣の舌でした。純粋と、瞬間的の永遠の熱狂へと、連鎖する夜の百合の舌でした。旧い手紙の断片を紐解いて、罪と秘密を解き明かし、夜を語りあかし、真珠色の沼地へと封印されるのです。


複数の人称を持つあなたと僕の層、膜。
自ら受胎し生育する僕の内に潜むあなたを、再びあなたの層へ。あなたと僕の(受精卵)という膜を突き抜けて。必然的な物語として、精神脳髄意識に存在する虚無と絶望の層。僕らが、今もなお死に続けていることへの、永遠の愛という喪の始まりは、僕らの罪と/秘密。







2014年4月26日土曜日

高原の桜と、ドライフラワーアレンジメント。


きょうは、高原の街もコヒガンザクラ、シダレザクラ、ソメイヨシノが満開でお花見日和でした。
市内の桜の森の風景です。


           シダレザクラ。








ソメイヨシノのサイクリングロード。









黄昏のソメイヨシノ。







市内の牧場の桜です。






            桜の森の下は、花見の人々で賑わっています。










        部屋の中ではアマリリスも満開となりました。ピンクのブーケのようです。
        3本の茎が伸びています。












★四月最後の土曜日に制作したドライフラワーアレンジメントの額です。


             「黄水仙と金色のマロニエの実」
              *春の日差しはオレンジいろに固まって、手のひらを熱くする。







              「紫のパンジーと黄水仙」
              *いつも明るい笑顔で笑っているパンジー
              気高くて気品のある黄水仙
              この作品は、友達にプレゼントします。


               「薔薇とマロニエ」
               *春の宵を、星を見ながら語りませんか?
                幼いときの 言葉と音楽を懐かしみながら、
                ずっとここまで仲良しであったことに感謝しながら。
                これからもお友達でいましょうね。
                そんな声が聞こえてきませんか?
            




大輪の薔薇によるドライフラワーです。
香りも残っていて、花びらも美しくて、
ポプリ額としても楽しめます。「甘い薔薇の香り」です。







近づいて見るとこんな感じです。
色もとても美しく残って、
私自身も気に入っています。









ムスカリ、菫、はなかんざし、
の3種類をこれからドライフラワーにして
ギフトカードをつけたときの
イメージをして見ます。
*わたしの好きなBlue.です。








「あなたへの希望」を届けます。
白いフレームに入れて見ます。
こんな感じに仕上げたいです。