2013年11月30日土曜日

11月に届いた雑誌と詩集。


11月に届いた雑誌と詩集
前半に届いたものは、facebookで紹介済みです。とりあえず、11月中旬以降に届いた雑誌と詩集です。ご恵送ありがとうございます。無事に届いています。書名の紹介によりお礼といたします。


    雑誌。「折々の no.30.」。広島市の松尾晴明氏が発行されている。いつも送ってくださっている、万亀佳子さんありがとうございます。「連弾」の短い文章を読むのが好きです。2012年・日本現代詩人会の関西大会でお会いした万亀佳子さん。お元気そうでなによりです。

    〈ひとり雑誌〉「KYO峡」。詩と批評の現在へ。北川透氏がひとりで発行する雑誌。購読料の領収書を創刊号のあと送ってくださって、2号がでました。詩・評論・エッセイ・編集後書まで32P.「連載評論第2回。吉本隆明の詩と思想 序章」をこれから読ませていただきます。

    門林岩雄詩集『面影』土曜美術社100人の詩人・100冊の詩集。1934年大阪府生まれの京都在住の方です。日本詩人クラブなどに所属されています。

    伊淵大三郎詩集『宇宙の青いいのちの星』土曜美術社100人の詩人・100冊の詩集。1932年山形県生まれの山形市在住の方です。山形県詩人会を2000年に設立されて、「樹氷」という雑誌を主宰されています。

    『長島三芳詩集』。土曜美術社の新・日本現代詩文庫113.敗戦直後の第2回H氏賞詩集『黒い果実』の詩人。20119月に九三歳で他界されています。かつて、第二次世界大戦のとき一兵士として戦場を知っている詩人でした。1939年の『精鋭部隊』からの詩篇が巻頭におかれて、後半にエッセイも収められています。解説は、平林敏彦・禿慶子の両氏。

    ガニメデ59号。121日発行。定価2100円。後書まで411P.いつもは巻頭にある、たなかあきみつ氏のコンスタンチン・ケドロフの翻訳詩篇が329P.から始まっている。(わたしは静けさに達した・・・・)。良い書き出しだ。こんなことを言っては身も蓋もないが、暫くぶりで本格的な本物の詩人たちの詩を読む。誰が本物かは言いません。今は1229日、そして、武田肇氏の読切り本格ミステリー(そのように書いてあるので)「火曜日のマリア」が387P.から。

    tab.No,40.(編集発行は倉田良成)。興味深い詩人たち12人。送ってくださった平井弘之さんの「丸い鞄と谷津柱」を先ず読んでいます。

    馬車。No,49.女性詩人たちの雑誌で、詩を読みながら、皆さんのご家族のことやご本人のことが、そこはかとなく伝わってくる。親しむ深い雑誌です。ゲストは男性詩人がきていますね。考えてみると、男性だけの同人誌ってないのではないかな?そういう場所へあれば、ゲストで呼んでいただきたいものだと思います(笑)。

    関中子詩集『空の底を歩く人』。土曜美術社100人・100冊の詩集。1947年横浜生まれで、現在も横浜市在住の詩人。日本現代詩人会、日本詩人クラブ、横浜詩人会所属。    あとがきに、「薄い詩集を作ることが願い」とある。後書まで94P.で、28篇の詩を所収する。やわらかさ、おだやかさ、いつくしみ、という言葉が自然と感じとれる詩で、自然体で語りかけてくる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。